5/17

余り進捗はよろしくないですが一応調べ続けてはいます。

最近見た論文ではクリスタルの手続き型生成に関するものがあったり。これもHoudiniのVexスクリプトを利用して作られているみたいです。
また同じく手続き的にライブペインティング的なアニメーションを作成することを目的としたものもありました。こっちではアーティストのための完全なツールセットを提供することを目的としたけどまだまだシステムの欠陥があるというようなまとめ方でした。
「ツールセットの提供!そういうのもあるのか」

あと、こっちは先週から貼れてなかったSOP Solverのやつです。家のデスクトップからじゃないとYoutubeの投稿が出来ないのでプレミアのカット編集とYoutubeへの限定公開がそれなりに面倒

エフェクトじみたもの。

そういえば昨日が母方の祖父の誕生日ということがあって、一昨日の日曜日に横浜の元町中華街で集まった家族6人で食事に行きました。

せっかくだし食べたことないものを食べようと思ってピータンとかプーアル茶を頼んでみたりしました。ピータンは見た目では滅茶苦茶・・・意識が持ってかれそうな味のイメージでしたが、食べてみると意外と普通でした。父親の生まれたフィリピンとかだともう少しで孵る卵を使ってピータン作ったりするみたいですけど。

あと前菜で出てきたクラゲの冷菜(一枚目の右側奥の黄色いの)が結構な新感覚でした。市販のクラゲより幅が太いので歯ごたえがすごかったです。
コース料理は出された食事それぞれにコース全体から見た役割があるというのは知っていましたが、実際に意識してみるとたしかにその通りだと思います。漬物、クラゲの冷菜、チャーシュー。そのチャーシューも脂身がほとんどなかったです。主菜に出てきたトンポーローが一番重かった。
・・・ピータンは追加注文なので特に関係ないです。食べてみたかっただけ。
紹興酒も飲んだことが無く興味があったのでほんの少し味見をしました。とはいっても寿司や刺身で使われる醤油取り皿に入りきる程度の量ですけど。
叔父さんがめちゃくちゃお酒飲んでたのでほんの少しだけ分けてもらった感じです。
ワインソムリエみたいにそのまま嗅いだりコップ内で回してから嗅いだりしてみました。焼酎やブランデーのような味っぽいけどそれらほどアルコールの刺激はなくて、香りはほんの少し醤油みたいな感じがありました。

この写真とメモは山下公園改札を出て直進したところの通路です。歩いている最中に等間隔に並んでいるはずの明かりがついていない場所を見つけたので記録しておいたもの。
別にケチをつけたいわけではなく、こういう明かりがついていない場所があるという要素が「リアル」だったりするのかな~と言う風に思ったからです。
例えば、マップ画面から地域に入ると一部の場所の明かりが切れていたり、入りなおすと時間の経過表現と一緒に新しいのに取り換えられていたり、住宅地の奥とかになるとなかなか取り換えられなかったり。
この駅も次に何か、海の方に用事があったりするときには取り換えられてるのかもしれないです。あるいはこうやって写真で見てみても正面付近からだとなかなか気がつきにくいのでその逆も?