進捗報告23/04/29

先日のゼミのグループディスカッションではやっぱり自分の建てている目標が厳しいことについて相談したりしました。
防球ネットに制限したせいでテーマを動かしにくく融通が利かないでいます。捕らわれてますね、網だけに。(ドッ)
その中の議論で、ほかに興味がある事と言ったら武具の形状についてかな・・・と言った話に向かったところ武具の朽ち方錆び方についてプロシージャルに作るのはどうかと言う風に言われました。
武具がプロシージャルに作成されるというのはすでにそういったツールがあることは把握済み。Volcanoというインタラクティブな武具の生成器が論文として存在しています。なので朽ち果て方について手続き型の手法で考えるのは確かにいい方向だと思いました。
その場合、必要なのは武具の歴史について調査する事でしょうか。道具と武具の発生・分岐など、そのあたりから調べる必要がありそうです。そもそも武具のユーザビリティについて考えようとすればそれぞれの土地の人種における手の形状の違いなんかも考慮に入ってきそうですが・・・劣化について研究するならどうだろう。確かに手に持っている個所は汗の塩分や皮脂の影響で錆びやすくなったりするのかもしれませんけども。武具は人に対し「握る」動作を高頻度で要する以上、握る部位を細くする必要性があったりするのかもしれませんし。・・・うん、そういう感じだったら今の自分でも調べられそうです。

それで、今週の記録。
月は講義が一番びっしり入ってる曜日なので調査の時間はあまりとれず。というかその事情もあって前期の間は月曜日の調査は難しいですね。
火曜日と木曜日はまだ防球ネットについて調査してました。ただ調べれば調べるほど山が大きいし経済産業省とか警察とかに聞き込む必要性が出てきそうになったり。それはどう考えても見込み薄いです。
水曜日はどうしたのかと言うと体調不良で丸一日ダウン。気温差にやられて頭痛と鼻水で調べものどころではなかったです。
金曜日は上記のゼミディスカッションがあり、本日土曜日はこうしてブログに書きながら目標を再考しています。その合間に卒研委員のSQLを体験中です。

その卒研委員の方は結構順調かと思います。本日から自分のロール(ユーザーみたいなもの)を作成してデータベースを作成・削除してみたり、とりあえずのダミーデータを用意してデータを書き込んでみたり。まだ5月にも入っていない状態でSQLの特徴はつかめたように思います。

練習に作成したダミーデータ。何かしら「神の要素」がかかわるキャラクター6人と何も知らない佐藤太郎

データベースの講義を取れてないので自習しないと井上教授にもヘルプが出しにくい・・・。あとはPHPと連携してpg_connectでデータを読み出せるみたいなので、それを使ってダミーデータを登録できるWEBフォームを作ってみたりなどできればいいのですが・・・。去年の引継ぎ資料見てると6月開始の10月までデータベース設計構築に手間取ってるようなので早めに・・・終わらせられるといいですね・・・分かりやすいデータになるように・・・。

そういえば大丈夫かなァ・・・Teams・・・ProcessingのSA・・・。
第一回課題の締め切り明後日の終日ですけど・・・。誰からも特に質問来たりしてない。しかも自分が2年次だったらせっかくの「日曜日」に課題やりたくはないのは分かりますし・・・。もう午後7時ですけど、今日来なかったら月曜日ですかねェ・・・