休みの一日目

長い休みが始まりました。とはいえこの休みにやることやってないとゼミ制作で詰むんですけどね。

などといいつつ課題はゼミ制作だけではない。Houdiniを使用しての課題もあります。ネタが思い浮かばないなー・・・と一日目です。
とはいえHoudiniは触っています。今日の成果というかこのプロジェクトのディレクトリ名がDoodle(=落書き)になってますが。

Frequencyを1にしたPolygonのSphereをpolyExtrudeしてInsetを付けたもの・・・です。・・・某使徒に似たものです。屈折率は4。

屈折率4っていうのを試しにやってみた感じですね。
普段、IOR(Index of Refraction)の数値はこのサイトで調べています。

https://pixelandpoly.com/ior.html, IOR / Index of Refraction List – Pixel and Poly

屈折率4を保有するのはヒ化ガリウム(?)や、(スペルがSiliconなのでおそらく)金属シリコンなどのようですね。まあそれらって透明ではないと思うので視覚的に理解できるものではなくて、電磁的な性質から計算した値なのだろうとは思います。

そういえばこの前投稿したクリキュラの再現では、IORは1.530に設定していました。これはナイロンの屈折率なのですが、シルクって屈折率とかわかるんですかね?調べてみた感じ引っかからなかったためとりあえずナイロンに設定しましたが。

シルクの糸って一見白く見えますが、おそらくこれは白髪やアルビノの方々の髪の毛と同じで、『透明』なんです。透明な糸が複数重なったり、糸の内部で光を乱反射させたりすることによって、実質的に白く見えている。なので屈折率というものは明確にあるはずなのですが、調べても分かりませんでした。

そして素材の講義を受講している中で講師の方から、「クリキュラ・ぐんま黄金・Red Eriなどの糸に色がついているのはカロチノイドによるもの」だとも聞きました。

桑葉のカロチノイドやフラボノイドの色素は多くの種類があり、どの色素が付くかによって繭色は決まってくる。白色の繭は桑葉の色素がまったく繭糸まで辿りつかなかったものである。

https://web.tuat.ac.jp/~kaiko/04/toribibi.htm
2014年 11月号 / 「普通のカイコとは?」「カイコの繭色は白?」

NHKBSPの『ヒューマニエンス』という番組でも似たような話をやっていた記憶があります。家畜化された動物は体毛が白くなるとか。蚕もまた家畜化されたことによって白くなったんでしょうか。

そんなところで、休みの間はUnityを触ったりHoudiniを触ったりで精一杯になりそうな気がします。後々の地獄を少しでもマシにしたいところです。